2021年
6月号

令和3年6月1日

     

         九州地区             

 

  健保組合より大切なお知らせが掲載されています。

月毎に掲載 
  
 21年4月 5月 6月  7月 8月 9月

0月 11月
12月
2022年1月
2月
3月

2021
(令和3)年
健康管理ニュース
 6月(84号) 

水の違いで効果が変わる?
    私たちの生活に欠かせない水。最近では色々な種類の水が販売されていますよね。夏にかけて水を摂る機会も
 多くなってくるかと思います。そこで、今回は、『軟水・硬水』に関するお話です。
どう違うの?   
  軟水と硬水の違いは「硬度」にあります。硬度とは、水に含まれるミネラル(カルシウム、マグネシウム)の量の多さを示した
  もので、この2つのミネラル量が軟水と硬水を分類しています。ちなみにWHO
(世界保健機構)  での基準は 
   以下の通りとなっています。
     軟水・・・硬度120mg(ミネラル含有量)/ℓ 未満
     硬水・・・硬度120mg/ℓ 以上

<軟水の特徴>
 ・口当たりが柔らかく、さっぱりしている
 ・お茶(緑茶、紅茶、コーヒー)の色や風味が出やすい
 ・料理のうまみ成分を引き出しやすい

 ・石鹸や洗剤が泡立ちにくい
 ・体内の老廃物の排出が促進される など

            
             
軟水・硬水の効果   
  それぞれの水に含まれるミネラルの含有量、特性の違いから、
   次のような効果が期待できます。

   軟水・・・ドライアイの改善、肌の水分保持、体内への
   素早い水分補給  など

     硬水・・・血糖値・中性脂肪の抑制、便秘改善、スポーツ
   後のミネラル補給  など


軟水・硬水の効果
  それぞれの水に含まれるミネラルの含有量、特性の違い
  から、次のような効果が期待できます。
   軟水・・・ドライアイの改善、肌の水分保持、体内への
   素早い水分補給  など

     硬水・・・血糖値・中性脂肪の抑制、便秘改善、スポーツ
   後のミネラル補給  など
 軟水・硬水と地形の関わり
 

いつ、どれくらい摂れば良い?

    身体が一度に吸収する水分量は200ml程度と言われています。飲むときは一度にがぶ飲みするのではなく、
  「少しずつ、こまめに」を心掛けましょう。特に睡眠中は汗でかなりの水分を喪失するため就寝前や起床時の 
   水分補給をしっかり行いましょう。運動後や入浴後も水分が不足しがちになるため意識して摂るりましょう。

最後に
     日本の水はほとんどが軟水です。水の硬度は、その人の体質によって会う、合わないがありますので、初めて
   硬度の高い水を飲むときは徐々に飲む量を増やし、体調を確認しながら摂るように心掛けましょう。
                                           以 上

 
2021年5月

2021年7月