2020年
(令和2年)
8月号
|
|
|
|
|
◆洋友会メンバーは、いつまでも元気! を合言葉に・・・
◆洋友会・九州の核エリアの近況や活動状況の紹介をしております。 |
|
|
Top-Page |
|
お知らせ |
パスワード
|
|
◆ 毎月初:会長よりメッセージをお届けします
◆ 政治、経済、洋友会の活動報告、活動計画Panasonicの概況等幅広く語られます。
◆ 季節に合った花など写真を2作品掲載 |
◆皆さんお元気ですか!
(会長挨拶) |
宮崎市『高岡天ケ城麓地区と石垣、武家門』の紹介
宮崎エリア:東迫 和貴 さん |
◆事務局よりのお知らせ |
★桜の名所・天ゲ城公園に建てられた
歴史民俗資料館です。
平成5年11月に開館しました。
★宮崎市高岡町内山の高岡城址に建
つ天守風の資料館です。
★ |
天ケ城歴史民俗資料館 |
神崎家武家門 |
この天ケ城周辺一帯は江戸時代に「高岡麓」と呼ばれていました。
◆高岡麓地区は第17代島津家当主島津義弘の命により、関外4外城 (高岡、綾、穆佐
(むかさ)倉岡)の防備のために慶長6年(1601年)頃から建設が始まりました。
高岡麓の町割は直線街路を主体とし、矩形(くけい長方形の意味)街区を目指した
計画的なものであり、薩摩藩の麓のうち初期の計画的街路形態を示していると考えら
れています。
◆高岡麓では、地頭仮屋(軍事・行政を管轄するところ)を中心に、その周辺に武士団
が集住していました。現在も石垣や武家門等が残っていますが、高岡では石垣を用い
ることが許されず、屋敷の周囲は竹垣で囲うこととされていました。石積みが許された
のは嘉永年間(幕末の頃)であるという言い伝えがあり、殆どが切石整層積で比較的
新しいものです。石垣は「高岡石」で近くの山から採取した柔らかく加工しやすい石
が使用されています。
◆武家門は明治初期には28基あったと言われていますが、現在では半数以下となって
います。
◆平成29年3月より高岡天ケ城麓地区のまちづくりガイドラインを作り、宮崎市の景観
地区の認定を受け、景観まちづくりを推進してきました。
◆5年事業で令和3年3月が最終年となっていますが、今後も継続して「歴史とくらし
がふれあう心ゆたかなまち」として推進します。 |
★ 代表的な武家門(五家)の紹介を致します。(神崎家、長野家、河上家、安藤嘉、市来家) |
長野家武家門 |
河上家武家門 |
安藤家武家門 |
市来家武家門 |
|
【 補足 】・・・大淀川流域で暮らしてきた高岡の人々の生活、かつて薩摩藩領であった当時の
武家社会の様子その他高岡の歴史、風土、産業などをわかりやすく紹介しています。 |
|
★入会のご案内
*各種申請書・報告書用紙
…エリア幹事にお問合せ下さい)
*洋友会九州地区・内部規約
(詳細はエリア幹事にお問合せ下さい)
*役員紹介
*会員状況
*慶弔関係
・おめでとうございます
(長寿お祝い : 金婚祝い等)
・お悔やみ申し上げます
*九州地区だより
★会報誌&本部ホームページ等への掲載 |
◆仲間づくり/クラブ活動 |
・エリア活動
|
|
・クラブ活動 |
*ゴルフ部 |
|
*写真部 |
|
*絵画倶楽部 |
|
*旅行部 |
|
◆健康増進運動 |
・九州歩こう会 |
|
・健康カラオケ倶楽部 |
|
・脳トレ麻雀倶楽部 |
|
・健康管理ニュース |
|
◆社会貢献活動(ボランティア活動) |
パス
ワード
|
・プルタブを集めて「車イス」を贈ろう |
・プルタブ回収リポート |
◆個別活動 |
・会員のひろば |
|
・今、頑張ってます!! |
|
|
〇「会員のひろば」「今、頑張ってます」への投稿のお願い … 会員の皆様が自由に投稿出来るサイトです。皆様の投稿をお待ちしています。
◆ 写真1~2枚とコメント200字~300字程度。(コメントは短めに!!) ◆ 旅行、釣り、イベントの参加、スポーツ、ペット、趣味(俳句・川柳・短歌等々題材は自由です。
|
Last UpDate :2020年8月31日
C2007YoyuKyushuAll Rightst Reserved |
三洋電機 洋友会・九州地区
【住所】〒812-0016 福岡市博多区博多駅南4-6-23
パナソニック産機システムズ(株)九州支店内 |
20年7月 2020年9月 |
|